2014/04/27

銕仙会能楽研修所 30周年記念特別公演 「朝長」「俊寛」





昨日、今日と銕仙会能楽研修所30周年特別公演に出演させていただきました。

改めまして30周年、誠におめでとうございます。

当初は、「俊寛」1番に出演予定でしたが、流儀の先輩工藤氏病気療養中のため、私が
「朝長(ともなが)」を代演、2日連続の出勤となりました。

無事に勤めることが出来、正直ほっとしております。



この舞台については本当に思い入れがあります。

銕仙会の方々は、ほぼ毎週火曜日の朝9時より、この舞台で稽古能を行っています。
我々ワキ方も勉強のため、その稽古能にお邪魔して研鑽を積ませていただきます。

まだ本番での役が付かない20代の頃は、この稽古能のため、師匠に稽古をしていただき、稽古能に挑戦するわけです。
本番で何回が経験済みの曲でも、更なる勉強のため、稽古能に今でも参加させていただいております。
ここでの経験が、自分の血となり、肉となっているのは間違いありません。


ワキ方の修行は直接的には自分の師匠から教えていただくわけですが、おシテ方やお囃子方から教えていただく事も少なくありません。
先代銕之丞先生や銕仙会の大先輩には、いろんな事を教えていただきました。
もちろん今でも!

 

また経験を積めば積むほど、新しい疑問点や迷いも生じてきます。

今でもこの稽古能は、とても大切な研鑽の場です。
本当に感謝しております。


稽古能だけでなく、ワキツレが主の頃、本番でその空間に座っているだけで、あらゆる事が勉強になります。
先代の地頭で座っていると、完全にその曲の世界に入ってしまい、足の痛さを忘れる(我慢できる)のです。




公演の場合、満員でも200人弱。
大変凝縮された濃密な空間で、舞台と客席との距離も近いため、お客様にも人気が高く、演者にとっては気の抜けない能舞台です。

座布団の上に座って見るため、長い曲ですと、お尻が痛くなる可能性がありますが、「この舞台で見た能は忘れられない」と言っていただけるよう、ワキ方としても、真剣に役を勤めてまいりたいと思います。


銕仙会の皆様に心より御礼申し上げますと共に、今後とも宜しくお願いいたします。

 


 

2014/04/25

ガルシア=マルケス 逝去

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140418/k10013837421000.html


ノーベル文学賞を受賞したこの作家の訃報を見たのは、つい先日でした。

藝大在学中、「百年の孤独」に挑戦してみたのを思い出した。

あらすじはインターネット等で検索していただければお分かりかと思うが、自分としても、はたして完読したのか記憶がない。

とにかく読みずらかったという印象しかない。

血の近いもの同士が結婚すると、豚の尾が生えた子が生まれる・・・

ある一族の100年の歴史を描くわけだが、外国人の名前によくある父親や祖父の名前を受け継ぐ慣習のせいで、同じ名前の人物が何人も出てくる。
少しでも気を抜くと、あれっ 誰だっけ? となる。

それらの周囲の出来事が、心情描写など無く、ただひたすら描かれてゆく。
そこには数多の宗教観があり、しかも現実と空想の区別が、読者には付けにくい。


では何故この本は大ベストセラーになり、ノーベル文学賞を受賞したのだろうか?

この世界中の宗教観が描かれていることで、共感する多くの読者を獲得する事ができたからだろうか。
それを再考してみるのも、いいかもしれない。


最近めっきり読書をする時間が減ってきた。
 

いつの日か再挑戦してみようか。
 

 

2014/04/24

2014年5月の主な出演スケジュール


5日(月) さつき能 俊寛 豊田市能楽堂 14:00~





6日(火) 能を知る会 鎌倉公演
鎌倉能舞台

Ⅰ部 鍾馗
10:00~

Ⅱ部 大会
14:00~





11日(日) 宝生会月並能 邯鄲★ 宝生能楽堂 12:00~





15日(木) 梅若研能会 半蔀 観世能楽堂 14:00~





17日(土) 東京金剛会 羽衣 国立能楽堂 13:30~





24日(土) 片山九郎右衛門後援会 隅田川★ 京都観世会館 13:00~





25日(日) 京都観世会 千手 京都観世会館 11:00~





26日(月) 広島 学生能 土蜘蛛 アステールプラザ



能楽堂





27日(火) 福岡 学生能 大濠公園能楽堂





28日(水) 天神薪能 土蜘蛛 福岡市役所 19:00~



ふれあい広場





31日(日) 燦(さん)の会 自然居士 喜多能楽堂 14:00~











詳細はブログ右の能楽堂



バナーから御覧下さい
★はワキツレ








2014/04/15

池田千鶴子グランドハープ演奏会&工藤和彦うつわ展   @花のアトリエ こすもす



昨日石川県立能楽堂でも金沢能楽会4月定例能の後、安江町別院通りにある

「花のアトリエ こすもす」にて催された

池田千鶴子さんのグランドハープの演奏会と工藤和彦さんのうつわ展に行ってきました。




 「花のアトリエ こすもす」はフラワーアーチストの角島 泉(かどしま いずみ)さんが経営する 花屋&アトリエ。

桜や春の花でとても素敵に飾られた店内に、グランドハープが鎮座ましましています。

見事に調和し、違和感などまるでなし。
柔和な花の香りが充ち満ちて、なんとも気持ちが良い。


演奏会の開演。

池田千鶴子さんの爪弾くハープの音色と余韻に感動。
日常に追われる我が身に染み入り、身体の中の悪いものが溶けだしていく。


聴衆の我々だけでなく、店内に飾られた花たちも聴き入っているのか、演奏が進むにつれて
、芳醇な香りを放ち、花びらが開いていく気がします。

ハープの生音はなんと素晴らしいのでしょう!

現代の喧騒の中で、時間に追われながら日々生活してしまっている自分を顧みる、とてもよい機会ともなりました。



池田千鶴子さんは、全国でリサイタルを行う傍ら、国連NGOの委員として世界中を巡り、癒しのコミュニケーションを展開、様々な境遇にいる方々の心のケアをなさっています。

美しい心の演奏家が奏でる音楽は、人間だけでなく、地球上の万物が共鳴するんですね。

 
演奏会開演前に、3階で行われている 工藤和彦氏の うつわ展を拝見。

工藤氏は現在は旭川市の拠点に活動される陶芸作家。
「黄粉引」という技法を完成させ、全国で個展を開催。

花器を始め、どれも素晴らしい器ばかりだが、一番目に留まった「片口」を求めた。

呑兵衛の私には、これで日本酒を呑むことしか、頭に浮かびません。
角島さんに笑われてしまいました。




 最後に20日ほど前に「こすもす」を初めて訪れた時の写真を添付します。

角島さんはフラワーアーチストらしく温和で素敵な雰囲気をもつ方です。









 

角島さん、池田さん 写真がピンボケでごめんなさい。


 

 

2014/04/09

2014/4/12 金沢能楽美術館 特別講座


急のお知らせで申し訳ございません。


4月12日(土) 金沢能楽美術館 3階 研修室 に於きまして、お話しをさせていただきます。

「ワキ方から見た能」 「ワキ方の役割」などをテーマにしてみたいと思います。

参加料は無料ですが、美術館の拝観料、事前の電話での申し込みが必要です。

お時間のある方は是非お越しくださいませ。






投稿が久しぶりになってしまいました。

桜は東京ではかなり散っておりますが、金沢ではちょうど満開。
例年ですと東京と金沢では約10日から2週間開花の時期が違うのですが、今年は約1週間ほどの遅れでしょうか。
今年の冬の金沢はほとんど雪がなく、暖かだった事が影響しているのでしょう。


4月は1週、2週と週末は金沢にて舞台。
平日は東京での舞台のため、電車にて行き来しています。
電車の方が、飛行機より季節の変化を実感しますね。
駅弁はちょっと飽きてきました(笑)


明日は国立能楽堂にて、「屋島・弓流 那須」
多分1時間45分くらいでしょうか。
頑張ります。