2015/01/26

一筆箋 ~喜多流刊行会

昨日は、喜多能楽堂にての 第三回 喜多流特別公演に「山姥」のワキで出演させていただきました。

用事で事務所へ伺った時、一筆箋を見つけました。



この一筆箋は、写真の3種類。喜多流刊行会が製作したものです。

1冊 400円。挿絵がとても可愛いですね。

喜多能楽堂で販売しているようです。

喜多流以外の流儀の謡や仕舞のお稽古をなさっている方も、どうぞお問い合わせくださいませ。


喜多流謡本の (株)喜多流刊行会

〒141-0021  品川区上大崎4-6-16 南目黒苑228

TEL 03-3490-4797   FAX 03-3491-7435




 

 

2015/01/14

根津散策

昨日は朝、芸大邦楽科能楽専攻の学生の卒業演奏の申し合わせ。

その後時間があったので、久しぶりに根津を歩いてみた。


まずは根津神社に参拝。今年の関東での初参拝でした。




根津神社は、今から1900余年の昔、日本武尊が千駄木の地に創祀したと伝えられる古社で、文明年間には太田道灌が社殿を奉建している。
江戸時代五代将軍徳川綱吉は、世嗣が定まった際に、その氏神として現在の社殿を造営、千駄木の旧社地より御遷座した。

 江戸三代祭りの一つ、天下祭が行われている。三千株ものつつじが花期には咲き乱れる。

購入した絵葉書の中から2枚、添付しておきます。




根津神社表門の大鳥居前にある かりんとう屋さんに寄り道。
味見をさせていただき購入しました。




さあお昼は、不忍通りの蕎麦「よし房 凛」でと思ったのですが、休み。その上近くの「鷹匠」さんまで休み。

困ってしまったが、先程根津神社へ行く参道?の途中の左側に、興味深いCafeがあったのを思い出し、そこへお邪魔した。

みのりCafe


茄子と挽き肉のカレー
このカレー本当に美味しかったです。これにスープとサラダが付いて800円。

食後のコーヒーは店長自ら、丁寧にドリップしてくれます。

ブラジル、コロンビア、エジプトをブレンドしたオリジナル。
このお店では、カレーの客やケーキを召し上がる客によって、ブレンドの種類を変えて出しているそうです。さすがですね。



最後に みのりCafe のショップカードを添付しておきます。

根津神社参拝の皆様に是非お奨めいたします。


2015/01/13

平成27年 お正月

金沢での今年のお正月は雪かきから始まりました。
大晦日深夜から降り始め、積雪は20cmを超えたでしょうか。


1月2日

今年から始まった加賀藩「御松囃子」に出演。
舞囃子「高砂」の待謡を謡わせていただきました。



写真は渡邊荀之助師の舞囃子「猩々」

金沢能楽美術館3F研修室で行ったのですが、情景的にはやはり加賀藩ゆかりの建物で催したいと感じます。

現在金沢市内で残っている建物の中では、前田家奥方御殿「成巽閣(せいそんかく)」あたりが適当と考えますが、企画側もすでに検討されてたようで、成巽閣側と交渉の結果、場所をお貸しするのは問題ないのですが、文化財に指定されているため暖房が使えず、お客様をお呼びするにはあまりに寒いという事になり、やむなく能楽美術館での開催となったようです。


1月3日

朝は金沢市内の2寺社へ初詣。
午後4時より、3日の金沢定例能の申し合わせ。


1月4日

金沢能楽会定例能の初会。夜は金沢能楽会会員の新年会に参加。


1月5日

朝、母を施設まで送り、能楽会有志による新年会Part2

加賀市大聖寺駅近くの 「ばん亭」にて鴨治部煮鍋。
今年で2回目ですが、恒例になるかもです。

その前に途中山代温泉の総湯に入ろうという事で、大鼓方飯島六之佐師ご家族の車に、私と次男が便乗させていただきました。

山代に着き、まずは服部神社に参拝。


 

 
今や山代温泉の夏を代表するイベント「山代大田楽」が行われる神社です。

この「大田楽」は、中世に大流行した芸能『田楽」に、日本各地の芸能や音楽を取り込み、野村万之丞(耕介)氏が現代によみがえらせたもの。

そのお披露目は、今から20年以上前の東京赤坂の日枝神社でした。

その時私は、「王ノ舞」の役で参加させていただいております。とても懐かしい!

大きさは違っても、この服部神社と日枝神社は、鳥居から長い階段があるなど、なんとなく似てますね。

当時は階段を獅子舞が上り、露払いの王の舞が浄め、田主ほかが境内に入り、大田楽が始まるという演出でしたが、今でも同じなのかもしれません。

ここ山代での大田楽は未見ですが、機会があったら是非見たいです。



いざ総湯へ。

山代温泉の総湯(公衆浴場)は二つあり、「古総湯」と呼ばれるものは、明治時代の総湯を数年前に復元したものです。


この「古総湯」は混んでるということで、今回は向かいの「総湯」に入りましたが、次回は是非「古総湯」に入りたいですね。


山代の湯はとってもなめらかですが、弱アルカリ性の硫酸塩泉ということで、若干塩味がします。片山津や和倉ほど塩分が強くはありませんが・・・



「ばん亭」

まずはお決まりの「かもねぎ串」と「鴨治部煮鍋」。

もちろん坂網で捕った真鴨です。美味絶品!



「ばん亭」の鴨治部煮鍋は、去年の1月のブログにも書きましたので、どうぞ御覧下さいませ。



今回は鴨の他に、いのししがありました。

「ばん亭」店主も絶賛する良質のしし肉です。

獣臭を警戒しましたがまったく無く、まずソテェー?をいただき、「ぼたん鍋」へ。





いのししは初体験。

今まで共食いになると思い、なんとなく避けてきましたが、こんなに美味しいとは知りませんでした。

加賀市市議会議員の谷本先生(右から4人め)、今年も大変お世話になりました。
心より御礼申し上げます。

その日は駅前のAPAホテルに泊まり、翌朝帰宅。


東京へは7日に帰ってきました。

長男は帰省直前のインフルエンザにより金沢へは来れず、ちょっぴり寂しかったのですが、魚さばきの上手な次男のおかげで、しっかり冬の魚介類を堪能でき、充実したお正月でした。。
母も順調な回復で、一安心です。

2015年2月の主な出演スケジュール


1日(日) 観世会 盛久 観世能楽堂 11:00~





8日(日) 宝生会月並能 草紙洗 宝生能楽堂 14:00~





13日(金) 銕仙会 大会 宝生能楽堂 18:00~





15日(日) 式能     Ⅰ部 西王母 国立能楽堂 10:00~





21日(土) 條風会 邯鄲 喜多能楽堂 12:30~





22日(日) 逗子 能狂言公演 杜若 逗子文化プラザ 14:00~



なぎさホール





28日(土) 京都能楽囃子方  羅生門★ 京都観世会館 12:00~

同明会能


2015年1月の主な出演スケジュール



2日(金) 御松囃子 高砂 石川県立能楽堂 12:30~





4日(日) 金沢能楽会定例能 嵐山 石川県立能楽堂 13;00~





11日(日) 九皐会 老松 矢来能楽堂 13:00~





12日(月) 銕仙会 恋重荷 宝生能楽堂 13:30~





17日(土) 府中能
府中芸術劇場

   朝の部 舎利
10:00~

   昼の部 舎利
14:00~





18日(日) 金春会 望月 国立能楽堂 12:30~





24日(土) グランシップ静岡能 頼政静岡グランシップ 14:00~


吉野天人 中ホール





25日(日) 喜多流自主公演 山姥 喜多能楽堂 12:00~





31日(土) 金春円満井会 八島 矢来能楽堂 12:30~







2015/01/01

恭賀新年


新年明けましておめでとうございます。

皆様にとりまして佳き一年となりますようお祈り申し上げます。

今年も一番一番の舞台を大切に勤めてまいりたいと思います。

何卒宜しくお願い致します。




昨年秋に骨折し、療養リハビリ中の母も、お正月は家で過ごすことができ感謝しております。

長男は帰省直前にインフルエンザに罹ってしまい、横浜の公務員宿舎に軟禁中なのは残念ですが・・・ 可哀想に

次男進也はあまり動けない祖母の代わりに、板長?として八面六臂の大活躍。
蟹、鰤、イカなどの包丁さばきは、父親の私も感心。

しっかり御婆ちゃん孝行をしています。




大晦日までまったく雪がなかった金沢ですが、年が明けた途端、一面銀世界。
今朝次男と雪かきをしたのに、また降り出しています(T_T)



上の写真は「加賀八幡起き上り」。
姉と私が小学校を卒業した時に、学校からいただいた物です。もう40数年前ですね(笑)

今年はいよいよ北陸新幹線金沢延伸。新たな歴史を刻む古都金沢。
私も観光特使として貢献してまいりたいと存じます。



お節は、金沢市大工町の「よし村」 美味絶品!