2012/11/21

2012年12月の主な出演スケジュール

1日(土) 小矢部市市制五十周年 クロスランドおやべ 14:00~
記念能楽鑑賞会 メインホール
2日(日) 観世会 巻絹 観世能楽堂 11:00~
6日(木) 玉川大学学生能 殺生石 横浜能楽堂 18:00~
8日(土) 川崎市定期能
Ⅰ部 千手 13:00~
Ⅱ部 葛城 川崎能楽堂 15:00~
9日(日) 播の会(はのかい) 井筒 セルリアンタワー 14:00~
能楽堂
12日(水) 国立定例公演 恋重荷 国立能楽堂 13:00~
14日(金) 銕仙会 柏崎 宝生能楽堂 18:00~
15日(土) ユネスコによる
無形文化遺産 能楽公演 恋重荷 国立能楽堂 13:30~
16日(日) 喜多流自主公演 葛城 喜多能楽堂 12:00~
22日(土) 銕仙会青山能
Ⅱ部 船橋 銕仙会能楽研修所 17:00~
24日(月) 亀井広忠の会
Ⅱ部 道成寺 ★ 国立能楽堂 16:00~
26日(水) 宝生流祖先祭 乱能 宝生能楽堂 11:00~

3 件のコメント:

  1. ホンチです。

    今日の井筒の舞台を見てきました。
    シンプルで分かりやすい曲ですね。
    前シテの抑えた謡だけでなく、
    後シテの舞の見せ場もたっぷり。
    ワキの出番も多く、
    バランスのとれた鑑賞しがいのある曲で楽しめました。
    お疲れ様です。
    ただ、後段の舞で、
    おシテの震え、揺れが大きく、非常に気になったのですが、
    緊張されていたのでしょうか。
    それとも体調が悪かったのでしょうか。

    新しい発見も。
    前段と後段で大鼓を取り替えて、
    違う音色でお囃子をする曲なのですね。

    質問を一つ。
    会場に配られたプログラムに付いていた詞章と、
    今日のワキの詞章が微妙に違っていましたが、
    流派の違いのよるものなのですか。

    返信削除
    返信
    1. ホンチ君
      な~んだ。楽屋口でお会いしたかったですね。有難うございました。
      恐れながら質問に少しお答えしましょう。
      能の演ずる肉体としては、使う場所が違うというか、動きの速い曲よりも、ゆっくりとした曲の方がはるかに辛いんです。よく稽古を積んでいても、初演はキツイでしょう。
      ワキもじっと座っているだけで、相当体力を消耗してるんですよ。今日位の時間ですと、グッタリです。

      大鼓に関して個別にコメントしましょう(笑)

      詞章の違い。
      多分お客様に配られた詞章は、観世流のものでしょう。我々下掛宝生流の者が舞台を勤める時は、下掛宝生流の謡本の詞章に沿って謡いますが、シテの流派によってはかみ合わない所が出てきますので、その時は合うようにセリフを変えるんです。
      結構お客様で、あれって顔される方がいますが、舞台上からわかるんですよ(笑)
      我々としてはせめて「流儀の違いにより、ワキの詞章は異なる場合があります」ぐらいは入れてほしいんですけどね。

      コメント有難うございました。

      削除
  2. ホンチです。

    お答えありがとうございました。

    大鼓の件はインターネットで調べて、
    一応は理解しました。
    確かに、新しい鼓を聞いて音程が変わったのがわかるほど、
    皮が湿気るのですね。
    まだ、ビギナーで、
    鼓を代えるのを見るのは初めてのことだったので、
    無知をお許しください。

    返信削除