2015/07/11

2015/6/15~17 文化庁育成事業「羽衣」 ~山梨

久々の投稿、且つだいぶ前の事で申し訳ありません。

先月15日から17日まで、観世九皐会主催の文化芸術による子供の育成事業(文化庁)で山梨県の各地を回ってきました。

15日 山梨学院大学附属中学校
16日 甲州市立菱山小学校
17日 北杜市立高根西小学校


いずれも、解説、狂言「柿山伏」、能「羽衣」、休憩の後、狂言ワークショップ、能楽ワークショップ、質疑応答、以上約1時間30分の公演です。


15日

甲府駅の隣駅「酒折駅」の辺りは、まるで山梨学院大学の学園都市のようです。

会館、スポーツ施設等が充実し、さながら米国の大学を思わせるような、すばらしい環境。
各種スポーツが全国区なのもうなずけます。

大学内のホールに中学生が来て鑑賞。

以下、大学内の写真です。



 


左から長山耕三師、馬野正基師、鈴木啓吾師
楽屋での昼食時




この日からの宿泊は連泊で「ホテル クラウンヒルズ甲府」。
高橋秀樹親子の監修のホテルだそうです。

16日

朝10時頃バスにてホテルを出発し、甲州市へ。

旧勝沼市のフルーツ園の側、山あいの小学校です。




ワイン用のぶどう畑
自然を感じます



「船弁慶」の義経役は通常は子方が勤めるのですが、今回は佐久間二郎師が。




能楽ワークショップでは、子供たちに能面体験をしてもらいました。
視野の狭さに驚きながらも、楽しそうに摺り足の練習をしていました。



 




この写真が問題の写真です。
私がツイッターに投稿したところ、リツイート数が8000を超え、私もびっくり。
ツイッターではFACT?、こわい!という違った意味に受け取られたみたいで
少し戸惑いましたが、子供たちや会場の皆様の雰囲気は
本当に明るく楽しそうでしたよ。
写真で伝えるのは難しいものなんですね。
17日

この日の公演は9時40分始めのため、ホテルをバスで7時に出発。


終了後、甲府駅に戻り、特急「あずさ」にて帰京。

三校の児童は皆、明るく元気に公演に参加してくれました。

大人になってもこの経験を忘れないでね。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿