2019/04/24

2019/5/26 京都観世会・五月例会「藤戸」



2019/5/25 第22回 片山九郎右衛門後援会能「生田敦盛」



2019年5月の主な出演

3日(金)県民のための能を知る会吉野静鎌倉能舞台10:00~
4日(土)大坪喜美雄の会卒都婆小町宝生能楽堂14:00~
11日(土)セルリアンタワー能楽堂
定期能五月・宝生流
第一部鶴亀セルリアンタワー能楽堂12:30~
第二部朝長セルリアンタワー能楽堂16:30~
12日(日)豊田市能楽堂 さつき能杜若豊田市能楽堂14:00~
18日(土)大槻能楽堂 自主公演能夕顔大阪・大槻能楽堂14:00~
19日(日)JBC 能楽部会大会田村国立能楽堂11:30頃
25日(土)第22回 片山九郎右衛門
後援会能生田敦盛京都観世会館13:00~
26日(日)京都観世会 五月例会藤戸京都観世会館11:00~

2019/03/27

2019/5/12 豊田市能楽堂・さつき能「杜若」

毎回趣向を凝らした公演を企画される豊田市能楽堂公演。 さつき能に久々に出演させていただきます。 今回は石田ひかりさんの朗読で、伊勢物語抄がございます。 どうぞお楽しみくださいませ。

2019/5/4 大坪喜美雄の会「卒都婆小町」

大坪先生、芸道六十周年 誠におめでとうございます。 師は私の一回り上、良き兄貴分として我々を指導してくださるシテ方宝生流の大先輩です。 私が亡き父の七回忌追善能を平成九年金沢にて催した時には、師は能「大蛇」の地頭を快く受けて下さいました。 宝生流は老女物を特に重く扱っていますので、師のような方でも「卒都婆小町」は披演との事。 私も森常好先生のワキツレで出演させていただきます。 常好先輩の卒都婆小町のワキツレは、十回近く勤めているとは思いますが、本当に久しぶりです。 新鮮な気持ちで勤めたいと思います。

2019/03/23

2019/4/2 夜桜能「祇王」

間近のお知らせになりましたこと、お詫びいたします。 数年ぶりに出演させていただきます。 桜の花が残っていることを願います。 まだ寒く感じられるかもしれません。 皆様暖かい服装で夜桜の下、佛御前と祇王御前の相舞をご覧下さいませ。

2019/03/15

2019/4/28 喜多流自主公演「吉野静」

私が出演させていただきます曲は能「吉野静」。 喜多流での上演では、観世、宝生流では省略去れている前場がございます。 義経から防ぎ矢を命じられた佐藤忠信が静御前と無事に落ちのびさせようと相談する場面です。 ワキにとってはしっかりと演じなければならない重要な場面です。 どうぞ宜しくお願い致します。