2022/09/23

2022/9/19 能楽体験ワークショップ 「ワキになってみよう!」

石川県立能楽堂での「能楽体験ワークショップ ワキになってみよう!」

石川県立美術館での「ギャラリートーク」のコラボツアー


講師として参加させていただきました。

なんとスペシャルゲストとして、シテ方観世流京都支部所属の分林道治師が、ご参加くださいました。師は前日、お社中のお稽古会を金沢の温泉・石屋さんの能舞台でされていたのですが、是非お弟子様と一緒に見学させてほしいという事でした。ならば!と藝大の先輩風を吹かせて、無理やり協力をお願いした次第です😀


行った内容を写真とともにご紹介いたします。


① ワキとは?

能楽堂職員の伊藤様に進行役をお願いし、私と平木豊男氏の3人でお話しさせていただきました。話下手な私は、もっと簡潔に!というお叱りを頂戴しました😂


② 着流し僧の着付け体験

モデルは遥々東京からご参加くださったSさん。

我々能楽師は着付けも出来なければなりません。装束は自分の好みを取り入れ、曲調を考えながら自身で選びます。どういう動きをするのか解っているからこそ、着る人が動きやすいように、お互いで着けるわけです。もちろん見た目も大事です。

モデルのS氏は、暑い、窮屈、重いとおっしゃっていました😀


下を向いてはダメですよ~



立ち姿が綺麗です❣


 

③ 楽屋見学と「安宅」のワキの装束紹介

体験者には楽屋で足袋に履き替えていただき、先ずは伊藤様の説明で、鏡の間、四役の楽屋、装束付けの間などを見ていただき、能「安宅」のワキの装束、直垂上下(ひたたれじょうげ)の柄、切金模様の説明をしました。

予告です!

来年1月22日(日)に、アートキャラバン公演・金沢公演に、能「安宅」が出ます。シテは島村明宏師、ワキは平木豊男氏の披きです。私は留の「乱」に出演します。是非お見逃しなく❣



④ 舞台にて、摺り足、片足座り、イラタカ数珠にて祈り、太刀の扱い、等の体験








大好評だったのが是! 分林師と「安達原(黒塚)」の祈りの実演



やってみて初めて分かる反省点。ありすぎて…

次回は少し参加数を絞って、時間をかけて、しっかり体験していただこうと思います。やや半端なワークショップになってしまい、申し訳ありません。


最後になりましたが、急遽参加くださり、すべてにおいてサポートくださった分林師に、心から御礼申し上げます。






0 件のコメント:

コメントを投稿