2022/09/26

2022/9/24 練馬薪能「清経・恋之音取」

一昨日の24日は、数年ぶりに練馬薪能に出勤。能「清経・恋之音取(シテ 梅若紀長)」のワキでした。

残念ながら台風の影響で、石神井松の風文化公園では出来ず、雨天会場の練馬文化センターでの開催となりました。


 


上の写真は楽屋のモニターテレビに映し出された、火入れ式の前の舞台の映像です。

この薪能のサブタイトルに「みどりの風」と付いておりますが、そのイメージを反映した照明でしょうね。

お狂言が万作先生の月見座頭ということで、このまま始まるのかと思ったら、幕が上がる直前に、照明がパっと明るい感じに変わり…

私は主催者でも劇場関係者でもないので、批評する立場ではもちろんないのですが、うーん😕という感じでした。


返す返すも台風の速度がもう少し早ければ・・・



2022/09/23

2022/9/19 能楽体験ワークショップ 「ワキになってみよう!」

石川県立能楽堂での「能楽体験ワークショップ ワキになってみよう!」

石川県立美術館での「ギャラリートーク」のコラボツアー


講師として参加させていただきました。

なんとスペシャルゲストとして、シテ方観世流京都支部所属の分林道治師が、ご参加くださいました。師は前日、お社中のお稽古会を金沢の温泉・石屋さんの能舞台でされていたのですが、是非お弟子様と一緒に見学させてほしいという事でした。ならば!と藝大の先輩風を吹かせて、無理やり協力をお願いした次第です😀


行った内容を写真とともにご紹介いたします。


① ワキとは?

能楽堂職員の伊藤様に進行役をお願いし、私と平木豊男氏の3人でお話しさせていただきました。話下手な私は、もっと簡潔に!というお叱りを頂戴しました😂


② 着流し僧の着付け体験

モデルは遥々東京からご参加くださったSさん。

我々能楽師は着付けも出来なければなりません。装束は自分の好みを取り入れ、曲調を考えながら自身で選びます。どういう動きをするのか解っているからこそ、着る人が動きやすいように、お互いで着けるわけです。もちろん見た目も大事です。

モデルのS氏は、暑い、窮屈、重いとおっしゃっていました😀


下を向いてはダメですよ~



立ち姿が綺麗です❣


 

③ 楽屋見学と「安宅」のワキの装束紹介

体験者には楽屋で足袋に履き替えていただき、先ずは伊藤様の説明で、鏡の間、四役の楽屋、装束付けの間などを見ていただき、能「安宅」のワキの装束、直垂上下(ひたたれじょうげ)の柄、切金模様の説明をしました。

予告です!

来年1月22日(日)に、アートキャラバン公演・金沢公演に、能「安宅」が出ます。シテは島村明宏師、ワキは平木豊男氏の披きです。私は留の「乱」に出演します。是非お見逃しなく❣



④ 舞台にて、摺り足、片足座り、イラタカ数珠にて祈り、太刀の扱い、等の体験








大好評だったのが是! 分林師と「安達原(黒塚)」の祈りの実演



やってみて初めて分かる反省点。ありすぎて…

次回は少し参加数を絞って、時間をかけて、しっかり体験していただこうと思います。やや半端なワークショップになってしまい、申し訳ありません。


最後になりましたが、急遽参加くださり、すべてにおいてサポートくださった分林師に、心から御礼申し上げます。






2022/09/22

初のコラボ企画 県立美術館・金沢能楽美術館

石川県立能楽堂開館50周年記念展として、県立美術館と金沢能楽美術館が初のコラボ企画。

県立美術館

「加賀宝生のすべて -能面と能装束-」

金沢能楽美術館

「加賀宝生と中野家」 

能楽ファン必見の展示です。是非ご覧くださいませ。








2022/09/13

善知鳥神社 (青森県青森市安方)「善知鳥(烏頭)」

私、今週の土曜日(17日)に、観世能楽堂にて催されます「坂口貴信の会」の能「善知鳥」に出演させていただきます。

この公演に因んで、平成29年10月31日に『善知鳥神社』を参拝した時の写真をご紹介したいと思います。













能「善知鳥」あらすじ

 旅の僧(ワキ)が陸奥国外ノ浜への途上、立山地獄を訪れると、一人の老人(前シテ)が現れる。老人は、自らを外ノ浜の猟師の亡霊と名乗り、妻子への伝言を僧に頼むと、証拠として衣の片袖を託し、姿を消してしまった。

 外ノ浜に到った僧は、猟師の妻子(ツレ・子方)を訪ね、形見の片袖を渡す。猟師の伝言に従い、蓑笠を手向けて彼を供養する一同。

 するとそこへ、猟師の亡霊が現れた。罪障ゆえに我が子へ触れることの叶わない猟師。彼は悔恨の念を述べて生前の罪を告白するが、そうするうちに殺生への愉悦が心中に蘇り、猟を再現しはじめた。

 生前の業の報いにより、死後、今度は自分が怪鳥に捕らわれる側となって苦患を受けていた。そう明かすと、彼は救いを求めつつ、再び消えてゆくのだった。



第十回 坂口貴信の会

お申し込み・お問い合わせ

・観世能楽堂 TEL  03-6274-6579(10時~17時)

・観世ネット www.kanze.net




 

2022/09/06

初!黒部渓谷鉄道

8月の18,19日で宇奈月温泉に泊まって、黒部峡谷鉄道に乗ってまいりました。人生初でした❣😃

18日はどしゃ降りの荒天だったのですが、19日は見事に快晴☀ 20日はまた雨でしたので、本当にラッキーでした。

トロッコ列車からの眺望も素晴らしいのですが、終点の欅平駅で降り、体調に合わせた範囲の距離を無理なく散策。まさにストレス解消、心の休息になりました。

この心の休息。これからブログ内でのラベルにして、過去の想い出を振り返る時に使いたいと思います。

名剣温泉でいただいた岩魚の塩焼きと山菜天ざるは絶品でした。

秋の紅葉の頃はもっと素敵だろうと思います。機会があれば是非再訪したいです。



















2022/09/04

2022年10月の主な出演

1日(土)   石川県立能楽堂會館周年記念「能楽新世界」

        黒塚(宝)シテ 藪克徳 佐野玄宜  石川県立能楽堂 14:30~

2日(日)   金沢能楽会・10月定例能

        絃上(宝) シテ 高橋右任  石川県立能楽堂  13:00~

8日(土)   国立能楽堂・普及公演

        花筐(観) シテ 松山隆雄  国立能楽堂  13:00~

9日(日)   熊本 喜多流 桐光会・喜秀会★

        江口(半能) 卒都婆小町(素謡) 熊本県立劇場・演劇ホール  

16日(日)   梅若会・定式能

        富士太鼓(観) シテ 角当直隆   梅若能楽学院  13:00~

18日(火)  県民のための能を知る会

        千手(観)  シテ 遠藤喜久  鎌倉能舞台  14:00~

22日(土)  代々木果迢会

        三井寺(観) シテ 浅見慈一  代々木能舞台  13:00~

23日(日)  喜多流自主公演

        半蔀(喜)  シテ 香川靖嗣  喜多能楽堂  12:00~

23日(日)  濤詠会★

        船弁慶             観世能楽堂 

29日(土)  石川県立能楽堂 五十周年記念能

        鞍馬天狗(宝) シテ 宝生和英  石川県立能楽堂 15:30~


      ★ 入場無料