![]() |
ポスターデザインは横尾忠則 |
2013/07/30
2013/07/23
装束の虫干し
2013/07/17
2013/7/14 松山喜多流能
2013/07/12
2013年8月の主な出演スケジュール
3日(土) | 観能の夕べ | 紅葉狩 | 石川県立能楽堂 | 18:30~ |
特別公演 | ||||
4日(日) | 観世会 | 松風 | 観世能楽堂 | 11:00~ |
8日(木) | 能と邦楽のススメ | 土蜘蛛 | 観世能楽堂 | 13:00~ |
若い人たちへ! | ||||
9日(金) | さわってみよう | 黒塚 | 国立能楽堂 | 10:30~ |
能の世界 | 2階研修能舞台 | 14:00~ | ||
10日(土) | 川崎市定期能 | 黒塚 | 川崎能楽堂 | 15:30~ |
15日(木) | 相模薪能 | 絵馬 | 寒川神社 | 17:00~ |
20日(火) | 能楽協会 レクチャー | 高砂(半能) | 梅若能楽学院 | 14:00~ |
22日(木) | 国立企画公演 | 邯鄲★ | 国立能楽堂 | 17:00~ |
働く貴方に贈る | ||||
28日(水) | 能楽座自主公演 | 雲雀山☆ | 国立能楽堂 | 14:30~ |
29日(木) | 渋川能 | 藤戸 | 渋川市民会館 | 13:30~ |
31日(土) | 観能の夕べ | 野守 | 石川県立能楽堂 | 18:30~ |
★はワキツレ | ||||
☆は仕舞地謡 舞 宝生閑 | ||||
詳しくはブログ右の会場能楽堂をクリックして検索 | ||||
空欄は分かり次第記入します | ||||
2013/07/09
猛暑 落雷 停電 そして避難
梅雨明けしてから今日で4日連続の猛暑日。
朝起きてまもなくの30℃超え。7月では前例がないそうです。
昨日我が家のある練馬区(夏には悪名高い)では、午後3時過ぎから遠くでゴロゴロ云いだし、午後5時頃から急に雷鳴轟き、10分後くらいに、いきなりドカン! これは近くに落ちたなと思うほどの地響きを感じて間もなく、1回目の停電。
これは約10分で復旧。しかし次の落雷とともに、2回目の停電。
ここは東京23区内。山間部の鉄塔が倒れたわけではあるまいし、直に復旧するだろうと思っても、一向に電気が来ない。
現代生活、いかに電気に依存してるかを痛感。
まだ夕方で明るかったからよかったものの、我が家には蠟燭は無し。
なんにも出来ません。
その内部屋の中が蒸し暑くなりだし、どこかに避難を決め込む。
しかしここから豪雨が始まり、自宅に軟禁。
近所の飲み仲間と連絡が取れ、近所の鉄板焼き屋へ避難の約束。
この「なる味」さんは度々このブログでもご紹介しておりますが、お好み焼きやもんじゃなどの鉄板物が美味しいのですが、実は七輪で焼くお肉が近隣では一番!
焼肉は控えているのですが、この猛暑、たまにはいいでしょう(笑)
結局停電は近所で配電盤の故障らしく、午後5時10分くらいから7時09分までの約2時間。
10時過ぎに帰宅すると何事もなかったかのようでしたが、地震を含めて、災害対策をしっかり考えさせられました。
今日は今のところ静かなので大丈夫だろうと思っていると、テレビの速報で、埼玉、千葉、茨城に竜巻注意報!
浅草の「ほうずき市」へお出かけの方は、どうぞ熱中症にお気を付け下さいませ。
そうそう、「ほうずき市」で想い出しました。
浅草寺ではこの時期だけ出される 「雷除御守護」。
昔は避雷針もなかったでしょうし、今よりもっと恐れられていたんでしょうね。
天神様がお怒りなのでしょうか。
朝起きてまもなくの30℃超え。7月では前例がないそうです。
昨日我が家のある練馬区(夏には悪名高い)では、午後3時過ぎから遠くでゴロゴロ云いだし、午後5時頃から急に雷鳴轟き、10分後くらいに、いきなりドカン! これは近くに落ちたなと思うほどの地響きを感じて間もなく、1回目の停電。
これは約10分で復旧。しかし次の落雷とともに、2回目の停電。
ここは東京23区内。山間部の鉄塔が倒れたわけではあるまいし、直に復旧するだろうと思っても、一向に電気が来ない。
現代生活、いかに電気に依存してるかを痛感。
まだ夕方で明るかったからよかったものの、我が家には蠟燭は無し。
なんにも出来ません。
その内部屋の中が蒸し暑くなりだし、どこかに避難を決め込む。
しかしここから豪雨が始まり、自宅に軟禁。
近所の飲み仲間と連絡が取れ、近所の鉄板焼き屋へ避難の約束。
この「なる味」さんは度々このブログでもご紹介しておりますが、お好み焼きやもんじゃなどの鉄板物が美味しいのですが、実は七輪で焼くお肉が近隣では一番!
焼肉は控えているのですが、この猛暑、たまにはいいでしょう(笑)
結局停電は近所で配電盤の故障らしく、午後5時10分くらいから7時09分までの約2時間。
10時過ぎに帰宅すると何事もなかったかのようでしたが、地震を含めて、災害対策をしっかり考えさせられました。
今日は今のところ静かなので大丈夫だろうと思っていると、テレビの速報で、埼玉、千葉、茨城に竜巻注意報!
浅草の「ほうずき市」へお出かけの方は、どうぞ熱中症にお気を付け下さいませ。
そうそう、「ほうずき市」で想い出しました。
浅草寺ではこの時期だけ出される 「雷除御守護」。
昔は避雷針もなかったでしょうし、今よりもっと恐れられていたんでしょうね。
天神様がお怒りなのでしょうか。
2013/07/08
梅雨明け ~ほろ酔処 佐藤
6日に関東は梅雨明け宣言。
以後連日の猛暑です。
平年より15日、昨年より19日も早いそうです。
今年の夏は、7月後半に予定していたフランスでのワークショップ公演が中止されたこともあり、いつもより舞台数は少ないようですが、それでも装束の虫干しという恒例の仕事があります。
熱中症に気を付け、なんとか乗り切りたいですね。
今日8日は休みなので、昨夜は久々に日本酒を堪能しました。
以後連日の猛暑です。
平年より15日、昨年より19日も早いそうです。
今年の夏は、7月後半に予定していたフランスでのワークショップ公演が中止されたこともあり、いつもより舞台数は少ないようですが、それでも装束の虫干しという恒例の仕事があります。
熱中症に気を付け、なんとか乗り切りたいですね。
今日8日は休みなので、昨夜は久々に日本酒を堪能しました。
ほろ酔処 佐藤 http://aurora312.blog55.fc2.com/
月1回くらいペースでお邪魔しております。
普通では飲めない日本酒をグラスで飲ませてもらえるお店です。
カウンター8席ぐらいのバーですが、マスターとのお話しも楽しく、毎回楽しい一時を過ごさせていただいております。
残念ながら酔ってるせいか、ピンボケの写真が多く、写ってない酒 「十四代・酒未来」 上の写真の「七垂二十貫」 思わず唸ってしまいました。 |
2013/07/01
2013/6/29 「ジャンヌ・ダルク」 ~熊本
![]() |
登録:
投稿 (Atom)