2012/02/29

2012/3/4  観世会 子供能 「土蜘蛛」



3月4日(日) 観世会(於 観世能楽堂)において、一番最後の曲に、子供能「土蜘蛛」があります。
http://kanze.net/index.php?id=217


シテ 観世三郎太
シテツレ頼光 観世淳夫  胡蝶 小早川康充
      トモ 藤波重紀
ワキ 宝生朝哉
ワキツレ  宝生尚哉 殿田進也
アイ  野村裕基


昨日今日と、金曜日の申し合わせ(リハーサル)に先がけて、観世能楽堂にてお稽古がありました。
お地謡に野村四郎先生、角寛次朗先生始め、本番通りの方々が謡って下さり、大変恐縮しております。

ワキの宝生朝哉(ともや)さんは中2、ワキツレの尚哉(なおや)さんは小2、進也は高1です。



私は当日、粟谷能の会に一日おりますので、「土蜘蛛」は宝生欣哉先生にお任せです。進也も親と離れて舞台に出るのは初めてなので、緊張するとは思いますが、子供らしく、元気に頑張ってほしいと思います。
観世御宗家、欣哉先生始め、諸先生方、何卒宜しくお願い申し上げます。

2012/02/24

Karla Bonoff & J.D.Souther at Billboard Live Tokyo


初めて Billboard Live Tokyoに行きました。
カーラ・ボノフとJ.D.サウザーのデュオライブ。



二人とも70年代のウエスト・コースト・サウンドを代表するシンガー・ソングライターです。カーラはリンダ・ロンシュタットへの曲の提供で有名で、自演ヒット曲も数多い。
J.Dは同じく彼女でもあったリンダへの曲の提供やプロデュース、またEaglesの名曲の共作者でも有名です。


70年代当時、中高生だった僕にとってこの二人は、隠れたアイドルでした。
感動が覚めませんが、今夜のStageを思い出してみましょう。曲名、曲順が間違ってたらごめんなさい。


午後7時、ほぼ定刻に開演。先ずは紫のスーツがかっこいいJ.DがStageに上がり、Karlaを紹介。Karlaはレギンスにショートブーツ、ロングセーターで登場。
先ずはKarlaがSoloで。PianoとGuitarで2曲ずつ。その後Karlaが一旦降りて、J.DのGuitarでのSolo。「The New Kid In Town(Eagles)」「Silver Blue(途中Bye Bye Blackbirdを挟む)」「The Last In Love」「You're Only Lonely」。
J.Dが再度Karlaを呼びデュオに。
J.Dが「I Love This Woman!」に観客がピーピー!さすがプレイボーイ!


二人ともGuitarで自身の曲を交互に。「Someone To Lay Down Beside Me(誰か私のそばに)」「White Rhythm And Blues」。ここでThe Everly Brothersの「Let It Be Me」。二人の素晴らしい歌声に大歓声。そう言えばこの曲、竹内まりあがライヴ復帰武道館コンサートで、山下達郎とデュエットしてたなあ。最後はEaglesの「The Best Of My Life(我が愛の至上)」。
さてアンコール。二人揃ってStageに上がるが、普段ほとんどPianoを弾かないJ.DがPianoの前に座り、何か弾き始めると、楽器を持たないKarlaが、そんなの聞いてないわよ!って感じで困った顔。たまらずKarlaが「Near Me!」。会場大爆笑!
楽器はJ.DのGuitarだけで「Simple Man Simple Dream」と最近のJ.Dお得意のスタンダードをデュエット。
J.D「See You Second Stage!」。僕は1回めだけなんだよ~



この会場はBlue Noteを少し大きくした感じで、Stageの上がはっきり見えるし、会話もはっきり聞き取れる(英語が解ればですが・・・)ので、ゆったりとLiveが楽しめるので素晴らしいですね。

たしかKarlaは今年で還暦(日本式でごめんなさい)、J.Dに至っては60代後半。でも歌唱力、声量、艶 すべてが現役。中学時代にレコードで聴いた声と、まったく変わりません。二人があんなに楽しそうに歌ってるのを見て、感動して涙が出てきました。とにかく、おしゃれ、ダンディー、キュート!


帰りの電車の中、あの頃の想い出が走馬灯のように駆け巡り、能楽師になりたくなくて悩んだ日々が懐かしく思われます。もちろん後悔は全くしてません。


Liveは本当にいいですね。能もやっぱり能楽堂がいいですよ!

NO MUSIC, NO LIFE.


2012/02/23

欧風カレー 「Siesta シエスタ」


カレー好きの私が金沢へ帰ると、必ず行きたくなるお店です。
「Siesta シエスタ」  http://ycurry.exblog.jp/








このお店は、優しそうで、ほのぼのとされているご主人と、いつも笑顔で迎えてくれる、お洒落な奥様がなさっているお店です。中の装飾も、さり気なくシンプルでお洒落。これも奥様のセンスですね。







サラダと飲み物をセットしても、1100円!
もちろんご飯の量を変えることもできます。





さてカレーですが、「チキンカレー」「ポークカレー」「シーフードカレー」「野菜カレー」。
どれも本当に美味しい!
ルーの大盛りなども出来ます。


一度行くとリピーター間違いなしです。
今回私は、季節限定
しかも一日10食の「イカスミカレー」。
焼きカレーなどの季節限定メニュー気です。


「野菜カレー」
画面はご飯200g


このお店をご存じの方も、いっぱいいらっしゃると思いますが、まだの方は是非どうぞ!
金沢市内からは車で約20分。とっても静かで、中に入るとずっと居たくなる、落ち着いたお店です。





たに山


金沢市の隣の白山市柴木町にある「たに山」にて一杯♪

味処 「たに山」
白山市柴木町丙5番地12号
  (076)273-4310
 


このお店は金沢市片町でやってたお店ですが、都合でご自宅を改装し、新たに昨年暮れに開店した酒処。長い付き合いで、車の代行を使って度々伺うお店です。


先ずは平目の薄造りから。


このわたと生口子
たらの白子酢

黙っててもお店の大将が、ペースを見て色んなものを出してくれます。極め付けは、このわたと生口子(くちこ)の珍味。是は地元でもタイミングが合わないと戴けない代物です♪

その他、もうお酒を沢山いただいて、写真は撮れませんでした。ごめんなさい。

やっぱり美味しくて、気の知れたお店はいいですね。
その季節の美味を堪能できるお店は、大事にしたいです。

私 殿田謙吉 これから故郷 金沢の好い処を、食べ物屋に限らず、順次ご紹介していきたいと思います。


2012/02/19

2012/2/19 式能




今日は観世能楽堂 山階(やましな)家追善能から
国立能楽堂 式能へ。

この式能は、社団法人能楽協会が昭和36年、あたかも能界繁栄の先駆のごとく、「五流宗家・正式五番能」と銘打ち、古式に則り、「神・男・女・狂・鬼の五番立」を標榜し、戦後いち早く再建された水道橋能楽堂において、その第一回を開催したことに始まります。以来、実に半世紀、多年にわたる数多の方々の御支援の下に、今日で第52回を迎えました。



第1部 午前10時開演 「翁」「嵐山」「昆布柿☆」
               「生田敦盛」「茶壺☆」
第2部 午後3時開演  「初雪」「呼声☆」「通小町」
               「梟山伏☆」「土蜘蛛」

☆は狂言  他は能
終演 午後7時


なんと合計9時間。少し前までは、全部通しで、休憩時間も今よりはやや少なくして行っていたのですが、最近は入れ替え二部制です。
さすがに全部御覧になられる方は、極僅かかと思いますが、我々演者も始めから終りまで楽屋にいると、だんだん意識がなくなります。

私は今日は2部から楽屋入りし、「通小町」のワキでした。式能のワキは、多分3回目かと思います。
2部とも客席は満席!やはりいろんな流派を一度に観られるというのが、お客様に受けるんですね。本当に有難いことです。企画する側も、式能のようなマニア向けの会と、初心者向けの会とのバランスを取ることが大切だと痛感致しました。

本日御来場の皆様、誠にありがとうございました。
能楽師の皆様も、お疲れさまでした


2012/02/16

「なる味」丸腸ファイヤー!

昨日は次男と近所の「なる味」で焼肉♪


S/WORKSのイイオカさんに勧められ「なる味」デビューしてきました。
先ずはお奨めの2品、和牛三種盛りとマルチョウ(丸腸)。
肉は美味しいし、値段も安い。イイオカさん、ありがとう!
写真はイイオカ氏の撮影のものです。




極め付けはマルチョウ。「マルチョウ一本!」で注文し、七輪の上でしばらく焼き、適当なところでハサミで切ると、中から油が噴出してきて、ファイヤー!!
最高です。でもカロリーは高そう・・・

〆には息子が鉄板で、もんじゃと焼きそばを作ってくれました。


手を出したい気持ちを必死に抑え、じっと我慢の子!
成長してるんですねえ。


2012/02/14

2012年4月の主な出演スケジュール

1日(日)   北国宝生能        「景清」                   石川県立能楽堂
                                                     「西行桜」☆

4日(水)   梅猶会           「三輪」           観世能楽堂

8日(日)   宝生会月並能       「藤戸」☆         宝生能楽堂

13日(金)  銕仙会             「西行桜」         宝生能楽堂

14日(土)  国立普及公演         「嵐山」          国立能楽堂

15日(日)  梅若会              「西行桜」☆       梅若能楽学院

18日(水)  研究会              「葵上」          観世能楽堂

21日(土)  燦(さん)の会          「二人静」         喜多能楽堂

22日(日)  福井宝生会           「藤」            福井能楽堂

27日(金)  代々木果迢会         「白楽天」         代々木能舞台

28日(土)  宝生流企画公演       「八島」          宝生能楽堂

30日(月)  渡邊荀之助追善能         「葵上」          石川県立能楽堂

☆は ワキツレ




2012/02/13

The Bodyguard Original Soundtrack Album



ホイットニー・ヒューストンさんがロサンゼルス・ビバリーヒルズにあるビバリー・ヒルトンホテルの客室で倒れているのを発見され、11日午後3時55分(日本時間12日午前8時55分)死亡が確認された。享年48歳。
聞かされた時は、言葉を失いました。ショックです。



私にとってのホイットニーは、まず「すてきなSomebody(I Wanna Dance With Somebody)」の歌唱力に心踊らされファンになり、映画「The Bodyguard」に感動した。



「I Will Always Love You]
この曲を初めて聞いたのは、Rinda Ronstadt「Prisoner In Disguise」の中でのリンダの熱唱(今でも愛聴)でした。ドリー・パートン作ですが、1987年にホイットニーのバージョンを聞いた瞬間圧倒され、以来僕のBest Songの一曲となってます。



映画「The Bodyguard]」
演技こそ若干ぎこちなさを感じますが、あの役をこなせるのはヒューストンだけ!
女性スーパースターの恋愛心理の微妙さが見事です。監督に拍手!
今でも度々見てます。



Liveでも変わらぬ歌唱力と存在感。憧れです。
特に1991年のスーパーボールでの国歌斉唱には、感動しました。
今度のグラミー賞授賞式での追悼コーナー、必ず見ます。



死因は色々言われてますが、まもなく正式発表されるでしょう。パートナーは大事ですね。



まだまだ素敵なパフォーマンスを見せてほしかっただけに、本当に残念です。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

NHK能楽鑑賞会「船弁慶」 放映


先日収録しましたNHK能楽鑑賞会「船弁慶(ふなべんけい)」が、3月3日 午後3時~5時 Eテレ にて放映されます。
私はワキの武蔵坊弁慶で出演させていただきました。
3・3・3 です。
詳しくはこちらへ。
http://www.nhk.or.jp/koten/noh_kyogen/#nohgaku


通常、能の番組はお客様を入れずに、途中カットをしたりして録画をするのですが、横浜能楽堂にて収録されましたこの鑑賞会は、お客様に一つの催しとして観ていただくので、照明も普段通り。演者としては、あまり録画を意識せず演ずることができるので、LIVE感たっぷりでお薦めです。

是非御覧下さいませ。

2012/02/10

金沢の魚介類

先程Facebookで、金沢の近江町市場からの「金沢を代表する魚介類と言えば、、、?」という質問を見つけ、石川県関係の友達に質問を出してみた。
香箱がに、ノドグロ、ドジョウの蒲焼、ガスエビ等々、どれも石川県人には外せないものばかり。投票結果は後程公開しましょう。
その前に僕の各魚介類に対する思いを書かせていただきます。

① 香箱(こうばこ)がに



ズワイガニのメスです。冬金沢に帰ると、必ず食べたくなります。メスの方がオスより小さいので、身はオスより劣るけど、内子(かにみそ)はオスより繊細でまろやか。外子(赤い超小粒の卵)はプチプチで、僕は圧倒的に香箱派です。これを食べると「金沢に住んでる人はいいなあ。老後は金沢も悪くないなあ」と思います。                             

② のどぐろ

最近でこそ全国区になりましたが、昔は知る人ぞ
知る高級魚。そういえば子供の頃はあまり食なかったなあ。やや大きめのサイズの塩焼き(大きすると味が濃すぎる)。油が中からジュワ~と出た感じが堪りません。

③ ガスエビ

名前の由来は知りません。お刺身だと色も甘エビよりはどす黒いが、味は濃厚。ややクセがあると感じる人もいるとは思いますが、僕はボタンエビよりこれが好み。

④ どじょうの蒲焼


お江戸でどじょうと言えば「駒形どぜう」。これも好です。金沢でどじょうと言えば、蒲焼と柳川でしょう。とくに蒲焼。金沢に帰ってビールのあては、っぱりこれです。一匹ずつ開いて半分に切り、甘辛いタレで焼きます。苦味ばしった味が最高。うなぎは時々しか食べさせてもらえなかったです。金沢人って質素なのかなあ。

⑤ 寒ぶり

鮪のトロも大好きですが、日本海側の人にとって
は、寒鰤(ぶり)ですね。食べ方も色々。でもぶりは金沢というより、富山湾、特に氷見ですよね。

⑥ げんげんぼう

えっ 何それ~。御尤もです。名前は全国各地で
様々ですね。体は光っててヌルヌルしてて、味は淡泊、そう!あれです。僕は魚にそれほど知識はません。お吸い物に入れたり、お醤油で炊いたりがいいですね。

⑦ 能登の岩がき(かき)

何も言いません。あの大きさ、食べごたえ、味。お酢だけで十分。お醤油は必要なし。

⑧ 鱈(たら)

子供の頃は嫌いでした。今でも「たらちり(鍋)」は
不得手です。でも昆布〆だけは別。鱈のあっさり感と〆によるねっとり感がVest 。
あと子付けのお刺身もいいですね。

⑨ ごり

唐揚げは◎  佃煮は△

⑩ 加能ガニ

最近石川県の漁協が付け始めたブランド名で、オスのズワイとメスの香箱の総称と心得ておりますが、違いますか? 石川の冬の味覚の代表です。



挙げてるとキリがありません。どれも熱燗がいいですね。
因みに私の日本酒の好みは「立山」です。

高校を卒業して30年超え。もう東京の方が遥かに長いのに、故郷って不思議なものですね~ 最近ふと思います。
故郷って、親が健在だからこそって。一人で帰っても何か足りない(まだ母は元気です)。

あのお袋の魚料理こそ郷です。



2012/02/08

Paul Simon / Live Rhymin'



僕は紙ジャケットCDが好きです。

「あんな小さいジャケットなんて!Artとして見るならやっぱりLP」 おっしゃるとおりです。それでもあのプラケースよりかはマシです。たとえ出し入れが不便でも・・・



今日は ポール・サイモン/ライヴ・サイモン Paul Simon In Concert/Live Rhymin'  の紙ジャケCDを購入。大昔にLPを手放してるので、約30年ぶりの再会です。


Blu-spec CD の音の素晴らしさ!感激です。なんと大好きなKodachromeまでBonus Trackで入ってる。Jessy Dixon Singersをバックにゴスペル・サウンドを展開。さすがポールのギターは生演奏とは思えない素晴らしいプレイです。S&Gの延長線を期待して購入した当時中学生の私は、この黒っぽいサウンドにやや抵抗を感じていましたが、今改めて聴くと、ポールの音楽に対する懐の深さが感じられ、自分の音楽の
聴き方も加齢と共に変わってるのを痛感します。


益々昔聴いていたCDを聴き返したいと思いました。

NO MUSIC, NO LIFE。


2012/02/06

モーラステープ

昨日は観世会初番の「巴」シテ観世清和師から立春能(宝生)「善知鳥(うとう)」への掛け持ち。


休肝日を2日作り、体調もかなり良いと意気込むが、ふと左足に異変を感じる。左膝の裏側に痛みがあり、サロンパスハイを貼り、いざ家を出た。松濤(観世能楽堂)の楽屋に入り、少しずつ痛みが増加。能楽堂の楽屋は、各役ごとの畳み敷きの部屋がいくつも並んでいるのだが、装束を付け、「巴」出演者同士のご挨拶を終え、立ち上がろうとした瞬間、激痛が走る。ずっと座っている分には痛みはほとんど感じないが、立とうとすると膝が伸びない。 まずいなとは思っても、もう開演5分前。意を決して舞台へ。さすが観世宗家の能とあって、見所(客席)は満席。素晴らしい「巴」も終曲して、上げ幕へ退場しようと腰を上げ立ち上がろうするが、またも激痛。ここでふらついたらお客様に「あら、あのおワキの方、足が痺れて立てないわよ」なんて思われても困るので、痛みが顔に出ないように必死に堪え、痛みのない右足の筋力でなんとか立てた。


水道橋の宝生能楽堂へ移動。「善知鳥」は立ったり座ったりが多い曲。ますますまずい。装束を付ける前の姿に着がえる時、左足をいろいろ触ってみると、膝の裏側だけでなく、左大腿部の裏側にも新たな痛みを発見。サロンパスハイを剥がし、2か所にL版のモーラステープを貼って様子を見る。例のあのシュンシュンした感じが尋常ではなく、かなり痛めてる事を痛感。出演までまだ2時間程あるので、その間に少しは痛みの軽減することを祈った。開演。立ったり座ったりの痛みも、「巴」の頃の半分程度。助かりました。


帰り道に原因を考えてみると、一昨日の武蔵野市公演「藤戸」の時使った床几(しょうぎ)の高さが、かなり高かったせいかと分析する。この「藤戸」のワキは、前場に重要な語りの部分があり、床几の高さが合わないのを足の筋力で堪え、ふんばりながら語ったのを思い出した。さてはこの痛みは筋肉痛か?すじでも痛めてなければいいが・・・


2日間で4曲やった疲れを癒すため、隠れ家であるLadydayで一杯。最後には、私と、マスターとママの宮澤さんと八月さん、私のFacebookのイメージ画を作ってくれたS/WORKSのイイオカさんの四人になり、「今日は早く店じまいして、カラオケへ行こう!」って事になった。4人の合計年齢約220歳。カラオケボックスの受付の女の子も、ちょっと不思議そうでした(笑)。中年のカラオケには、人となりが表れてていいですね。ハ月さんはJazz Singerなのですが、カラオケもまた最高なのです。


帰り道ふと痛みがほとんどないのに気付く。就寝前、念のためモーラステープを貼り換えると、今朝には痛みはまったく消滅!



恐るべし、モーラステープ!
                                                                                                       

                                                                                              

2012/02/02

2012年3月の主な出演スケジュール

3日(土)   東京清韻会      「隅田川」    観世能楽堂

4日(日)   粟谷能の会      「砧」       国立能楽堂

10日(土)  交友会         「千手」      観世能楽堂

11日(日)  宝生会         「高砂」      宝生能楽堂

13日(火)  坂井同門会      「東北」      観世能楽堂

15日(木)  研能会         「実盛」      観世能楽堂

18日(日)  吉浪壽晃能の会   「屋島」      京都観世会館

20日(土)  セルリアンタワー能    「内外詣」   セルリアンタワー能楽堂

24日(土)  東京観世会      「藤」       観世能楽堂




2012/02/01

2012年2月の主な出演スケジュール

4日(土)   武蔵野市能     「竹生島」 「藤戸」   武蔵野市文化会館

5日(日)   観世会        「巴」            観世能楽堂

 同              立春能        「善知鳥」        宝生能楽堂

11日(土)   国立普及公演    「邯鄲」         国立能楽堂

12日(日)  九皐会        「雷電」          矢来能楽堂

18日(土)  九皐会若竹能    「俊寛」          矢来能楽堂

19日(日)  能楽協会 式能   「通小町」        国立能楽堂

25日(土)  国立企画公演    「百萬」         国立能楽堂




こんにちは

こんにちは。


能楽師 下掛宝生流 ワキ方をやっております 

殿田謙吉 です。


思い立ってブログを始めさせていただきます。

元来無精者ですので、どこまで出来るかわかりませんが、時々思った事や感じた事を載せていこうと思います。


どうぞ宜しくお願いします

Photo Album