2013/01/30
2013/01/28
2013/2/2 前橋 観世流能楽鑑賞会
2013/01/24
2013年2月の主な出演スケジュール
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2013/01/16
2013/3/17 下掛宝生流 能の会
流儀が主催する会の宣伝をさせていただきます。
第一回 下掛宝生流 能の会
素謡 「経政」 シテ宝生閑 ワキ野口敦弘 地謡 下掛宝生流
仕舞 「俊成忠度」 香川靖嗣
「天鼓」 友枝昭世
狂言 「八句連歌」 野村 萬
能 宝生流「檀風(だんぷう)」
シテ 熊野権現 高橋 章
写真のワキは宝生弥一先生です。
前回家元の宝生閑先生がワキを勤められたのが、もう30年以上前。
それ以来の上演です。
その時の配役は以下でした。
シテ 熊野権現 宝生 英雄
シテツレ 日野中納言資朝 佐野 萌
子方 梅若丸 宝生 欣哉
ワキ 帥阿闍梨 宝生 閑
ワキツレ 本間三郎 森 茂好
ワキツレ 船頭(棹サシ) 工藤 和哉
ワキツレ 輿舁 森 常好
ワキツレ 同 殿田 謙吉
数多い登場人物のほとんどがワキ方で、稀曲中の稀曲です。
稀曲とはいえ、親子の恩愛、敵討ち、力強い祈祷、主人公の危機を救う奇跡等々、見どころ満載の曲です。
本間三郎の役はワキツレとはいえ、大変重要な役ですので、私も心して勤めたいと思います。
皆様の御高覧をお待ち申し上げます。
チケットご購入希望の方は、右上の予約フォームからお申込みくださいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。
でも申し訳ございませんが、S席 残り僅かです。
![]() |
写真部をクリックすると拡大画像が見れます |
第一回 下掛宝生流 能の会
素謡 「経政」 シテ宝生閑 ワキ野口敦弘 地謡 下掛宝生流
仕舞 「俊成忠度」 香川靖嗣
「天鼓」 友枝昭世
狂言 「八句連歌」 野村 萬
能 宝生流「檀風(だんぷう)」
シテ 熊野権現 高橋 章
シテツレ 日野中納言資朝 武田 孝史
子方 梅若丸 宝生 尚哉
ワキ 帥阿闍梨 森 常好
ワキツレ 本間三郎 殿田 謙吉
ワキツレ 船頭(棹サシ) 野口 能弘
ワキツレ 輿舁 森 常太郎
ワキツレ 同 野口琢弘
写真のワキは宝生弥一先生です。
前回家元の宝生閑先生がワキを勤められたのが、もう30年以上前。
それ以来の上演です。
その時の配役は以下でした。
シテ 熊野権現 宝生 英雄
シテツレ 日野中納言資朝 佐野 萌
子方 梅若丸 宝生 欣哉
ワキ 帥阿闍梨 宝生 閑
ワキツレ 本間三郎 森 茂好
ワキツレ 船頭(棹サシ) 工藤 和哉
ワキツレ 輿舁 森 常好
ワキツレ 同 殿田 謙吉
数多い登場人物のほとんどがワキ方で、稀曲中の稀曲です。
稀曲とはいえ、親子の恩愛、敵討ち、力強い祈祷、主人公の危機を救う奇跡等々、見どころ満載の曲です。
本間三郎の役はワキツレとはいえ、大変重要な役ですので、私も心して勤めたいと思います。
皆様の御高覧をお待ち申し上げます。
チケットご購入希望の方は、右上の予約フォームからお申込みくださいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。
でも申し訳ございませんが、S席 残り僅かです。
2013/01/07
Bottega di Takamazzo
このお正月、おせち、和食も充分いただいたので、いつもお世話になっている美容室の店長と、イタリアンに行きました。
bottega di Takamazzo
金沢市片町2-32-10 Phone 076-225-8676
http://takamazzo.com/index.html
犀川の新橋の目の前です。
今日いただいたMenuをUPしておきます。
私はあまり濃い味は不得手なのですが、こちらは濃くもなく薄くもなく絶品でした。
bottega di Takamazzo
金沢市片町2-32-10 Phone 076-225-8676
http://takamazzo.com/index.html
犀川の新橋の目の前です。
今日いただいたMenuをUPしておきます。
私はあまり濃い味は不得手なのですが、こちらは濃くもなく薄くもなく絶品でした。
前菜の盛り合わせ カルパッチョ、生ハム、鴨ローストなど |
牛ギアラとほうれん草のトマト煮 |
香箱ガニのパスタ |
特製ソーセージのグリル? |
上の料理は能登のHiポークの料理。メニューの名は忘れました。
お値段もさほど高くなく、店内の雰囲気もイタリアのビストロを感じさせる、くつろぎの空間です。女性客が多いのもうなずけますね。
2013/01/01
謹賀新年 2013
新年明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりまして心より御礼申し上げます。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
今年は巳年。
地にしっかり這いつくばって、能楽師としての地力を固めてまいりたいと存じます。
今年の年賀状。
恐れながらエビス様に扮させていただきました。
えっ どこかで見たような?
そうです。LUCKY EBISU BEER のラベルと見比べて下さい。
ちょっと凝ってます。
実は表も凝ってるんですよ。
お送りさせていただいた方は、よく御覧くださいませ。
デザインは S/WORKS http://sworks.jp/
イイオカさん 有難うございます。
登録:
投稿 (Atom)