2013/12/29
2013/12/27
帰省
初めてiPhoneから投稿します。
今年の舞台も昨日の七拾七年会「国栖」にて終了。
次男と二人で家内が先に帰ってる金沢へ向かってます。
次男と二人で家内が先に帰ってる金沢へ向かってます。
長男は明日です。
なんと生まれて初めて高速バスにての帰省です。
JRと西武が共同運行しているバス。
写真のように3列シートで、居心地は国際線エコノミー席よりははるかにマシです。
乗車時間は約7時間。でも到着後すぐに仕事するのは、絶対無理ですね。
ただゆっくり移動する時の手段としては選択肢に入れておいてもいいと思いました。
なんと言っても乗り場が、練馬区役所前だから近いし、値段も飛行機の半額。
正直これは助かります(笑)
長野から北は予想通り雪。今なんと上信越道を妙高高原ICで降ろされました。
金沢も勿論雪でしょうし、到着時間の遅れは必至ですね 泣
もう一眠りします。
2013/12/17
2013/12/26・27 七拾七年会「国栖」「高砂」
![]() |
年内の舞台も残り少なくなって参りましたが、皆様にとっておきの公演をご紹介します。
七拾七年会 ~昭和五十二年生まれの男達~
精鋭の能楽師が12月26・27日にセルリアンタワー能楽堂に於いて
平日に働いている人たちでも見やすい、夜7時開演という時間帯で
演能会を催します。
私は勿論おじさん組(笑)
26日の「国栖」のワキで出演させていただきます。
こんな素敵な企画もあります。
開演前の5時30分より能楽堂横の 「数寄屋 金田中」にて
お座敷での会食を戴き、そのまま座敷特別席にて観能出来
休憩時間には茶室にて、一椀とお菓子。
もう最高の贅沢ですね。
でもお値段は観能切符代込みで 2万円
これは破格です!
この「数寄屋」のみ、お食事と切符の手配は
渋谷・金田中 03-3476-3420 にて
地頭・一調に梅若玄祥、観世銕之丞両師 しっかり若手を支えます。
残席些少かもしれません。
お申し込みは 電子チケットぴあ tel 0570-02-9999 Pコード433-353
武田宗典HP www.takedamunenori.com
|
2013/12/12
2014年1月の主な出演スケジュール
5日(日) | 金沢能楽会定例能 | 春日龍神 | 石川県立能楽堂 | 13:00~ |
11日(土) | 国立普及公演 | 野守 | 国立能楽堂 | 13:00~ |
12日(日) | 九皐会 | 白鬚 | 矢来能楽堂 | 13:00~ |
13日(月) | 銕仙会 | 邯鄲★ | 宝生能楽堂 | 13:30~ |
15日(水) | 芸大卒業演奏 | 猩々 | 藝大第四ホール | 14:00~ |
18日(土) | 府中能 | 府中の森芸術劇場 | ||
Ⅰ部 | 羽衣 | ふるさとホール | 10:00~ | |
Ⅱ部 | 羽衣 | 14:00~ | ||
19日(日) | 金春会 | 車僧 | 国立能楽堂 | 12:30~ |
20~24 | 文化庁派遣事業 | 土蜘蛛 | 福岡県 | |
26日(日) | 鷹の会 | 善知鳥 | 大濠公園能楽堂 | |
30日(木) | 国立企画公演 | 西行桜★ | 国立能楽堂 | 13:00~ |
★はワキツレ | ||||
ウェブバージョンではブログ右に各能楽堂のバナーがあります | ||||
2013/12/11
2013/12/23 さくや会「隅田川」
2013/12/02
ラストスパート!
2013/11/27
平成26年度 お年玉くじ番号付き切手
2013/11/22
2013年12月の主な出演スケジュール
1日(日) | 観世会 | 野宮 | 観世能楽堂 | 11:00~ |
4日(水) | 国立定例公演 | 梅枝 | 国立能楽堂 | 13:00~ |
7日(土) | 朋の会 | 融 | 観世能楽堂 | 13:00~ |
8日(日) | 宝生会月並能 | 野宮 | 宝生能楽堂 | 12:00~ |
10日(火) | 坂井同門会 | 胡蝶 | 観世能楽堂 | 16:00~ |
13日(金) | 銕仙会 | 兼平 | 宝生能楽堂 | 18:00~ |
14日(土) | 緑泉会 | 融 | 喜多能楽堂 | 13:00~ |
15日(日) | 喜多流自主公演 | 皇帝 | 喜多能楽堂 | 12:00~ |
同 | 代々木果迢会別会 | 安宅 | 観世能楽堂 | 13:00~ |
18日(水) | 研究会 | 玄象 | 観世能楽堂 | 17:30~ |
22日(日) | ユネスコによる | 道成寺★ | 国立能楽堂 | 13:30~ |
無形文化遺産 能楽 | ||||
23日(月) | さくや会 津村聡子独立二十周年 |
隅田川 | セルリアンタワー | 14:00~ |
能楽堂 | ||||
26日(木) | 七拾七年会 | 国栖 | セルリアンタワー | 19:00~ |
能楽堂 | ||||
★はワキツレ |
2013/11/14
鎮扇 ② 「姨捨」 梅若万佐晴師
2013/11/13
鎮扇 ① 下掛宝生流 流儀扇 「東雲霞」
2013/11/09
嶂の会「実盛」申し合わせ ⇒無鄰菴
登録:
投稿 (Atom)